【初心者講習⑨】各パラメータの意味は…?

やあやあ。
最近はなんだか冷え込んできて冬を感じるようになってきたが、
オレは今日もハートもアツく、毎日のギラボールで汗だくさ!

今回は久々の初心者講習!9回目は改めて各パラメーターの意味を確認しておこう、なレポートだ。

ファイル 2017-10-04 14 43 07

キミはストーリーモードの『STATUS(ステータス)』で各キャラクターにちゃんとキャンディを食べさせているかい?

「キャンディなんか~♪ いらない~♪」

そう歌っているあの原曲だが、ライリーたちにとっては大切な成長源だ。

最大で400個まで食べられるキャンディだが…
キミはどのパラメーターにキャンディを振っている?

上げられるパラメーターは4種類の10段階(MAX)


BALL SPEED(ボールスピード)

ボールの速さ、「球速」だな。
上げれば上げるほど投げたときのボールスピードが速くなるぜ。

BALL POWER(ボールパワー)

ボールの強さだ。
相手に与えるダメージに関係してくるぞ。

DEFENSE(ディフェンス)

いわゆる防御力だ。相手から与えられたダメージに関係するぞ。

QUICK(クイック)

こちらは移動スピードや溜め技を繰り出す速さに関係してくる。
また、ダウンしたときも、このパラメータが高いほうが
早く復帰できるんだ。


【初心者講習①】 -ディフェンスが重要!?-編

ここではディフェンスも重要だということをレポートしたが、
ストーリーで敵が強くなってきたり、対戦で相手がたくさん成長させている場合は
防御だけでは中々倒せないもんな。

どのキャラでどう振るかが考えどころだが、ここだけの話をちょっとだけ。

もともと

ジェフは打たれ強かったり(防御力が高い)
サミュエルは倒れにくかったり(ダウンしにくい)
アレックスは力が強かったり(パワーがある)

するみたいだぜ!?

さらに!

ウワサの小ネタだが、
パラメーターの「1段階」はとても重要で、それだけで強くなったり差が出たりするのはホントウさ。
なんでも特に9段階→10段階の差は大きい、らしいゼ……げっししし。

…とディランみたいな口調になっちまったが
キャンディは最大400個までしか食べられないので最大にするにはかなりのキャンディを使用するので考えどころだ。キミならどうする?

パラメーターを振るときのちょっとした参考にしてみてくれよな。

 


★ローカル対戦モードのギラマーク

IMG_3282

ついでにもう一つレポートしておくことが。
対戦モードにある☆~☆☆☆まで選べるギラマークは「球速」を意味している。

☆  ~  ☆☆☆
遅い⇔早い

単純に考えて、球速が速い方が相手にすばやく投げられるから「必殺技」が溜まるのが速かったり、相手が避けにくかったりする。
初心者だとまず「☆」の方がルールを理解しやすいけどな。
「☆」と「☆☆☆」で対戦した場合は、「☆」が結構なハンデになるぜ。

またPlayerData(プレイヤーデータ)も選べるんだったな。
ストーリーモードで成長させたキャラでもプレイで出来るのも忘れずにな!

GIRA★GIRA


▽過去の初心者講習記事はコチラ!

【初心者講習⑧】ピヨったときに…?
【初心者講習⑦】-ネット対戦のルールをおさらいしよう-
【初心者講習⑥】-知名度を上げよう・難易度の見分け方- のおさらい
【初心者講習⑤】マイボールを集めてみよう!編
【初心者講習④】もっと堪能しましょ★-対戦BGM編- ローカル対戦モード
【初心者講習③】-各キャラの操作説明をチェックしよう!- 編
【初心者講習②】 -誘導弾を避ける&返してみよう-編
【初心者講習①】 -ディフェンスが重要!?-編

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中