開発裏話⑤  -ライリーのラフ画- 編

アイキャッチ

やあやあ、最近のギラボールの腕前はどうだい?
サミュエルキャシーに続いて、今回はライリーのラフ画の紹介だ!

ペンぎらすめも

タイトルに『ぺんぎん』とあるからには、まずぺんぎんがいないとな。
ってことで、ライリーは一番最初に構想されたキャラクターだ。

フォルムや雰囲気は、今とほぼ変わりない感じだがもともと「左利き」だったようだ。
なぜ左利きなのかは…「あのキャラ」にも関わることだからそれはまた今度話そう。

んん?口に何かくわえているな。
なにかメモされているが、これは『コンペン糖』というキャンディをくわえていたらしい。

…が!
いろいろと誤解されそうだ、…ということでキャンディをくわえているライリーはなくなった。
ただ、キャンディ案はステータスのパワーアップアイテムとして設定されたんだ。

それと『ライリー』と呼ばれる前に「ペンギラス」という仮の名前がついていたり、サングラスやボールの色が仮の色で塗られている。

ギラギラ団(※1)全体 のテーマのことなんだが、ぺんぎんくんギラギラWARSには各キャラクターにギラ化(※2)する前の『Before』とギラ化した『After』でどうギラギラさせるのか、というところも各キャラクターに気を配っていったポイントだ。

※1ギラギラ団…ライリーと仲間全体の団の名称
※2ギラ化…ギラボール(この世界のボールバトルの名称)で戦うギラギラした状態

例えばライリーなら、首についているネックレス、(ラッパーが身に着けているようなネックレスという発注があったりした。)あとはグラサンのようなギラサンだな。

ライリーbefore-after

それにしても、BEFOREのライリーはどことなく物悲しいな。
何があったのかは、キミ自身の目でストーリーモードで確かめてくれよ!

それじゃあまた次回!See Ya!

 

GIRA★GIRA

他の開発裏話はコチラ!▽

開発裏話① -サミュエルのラフ画- 編
開発裏話② -キャシーのラフ画- 編
開発裏話③ [もっと接近しましょ] Let’s Move Closer (GIRA GIRA Remix)
開発裏話④「Traveling Dancehall」(ワールドメニュー)「Highway Fanatic」(シャバダ橋)ナマケモノ 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中